2017/05/17
【武蔵小山 更科 京屋】蕎麦の基本的なおいしさが楽しめる「せいろ」のメニューのバリエーションが充実した蕎麦屋さん
スポンサーリンク
武蔵小山で頂く更科系の蕎麦
東急目黒線武蔵小山駅のランドマークともいえる
アーケードの商店街、パルムを3分ほど中に入り、
マクドナルドがある角を左に曲がって数軒先の所にある
蕎麦屋さん、「更科 京屋」です。

間口はそれほど広くなく、どちらかといえば
こじんまりとした感じで、「こだわりの蕎麦屋さん」というよりは
「町のおそば屋さん」といった感じの佇まい。
ご飯もののメニューもいろいろ用意されていて
そばにかやくご飯を追加、
丼にミニそばを追加というサービスセットはランチタイムのみならず
終日注文できます(追加料金はそれぞれ250円)。
「せいろ」のメニューのバリエーションが豊富
京屋さんのメニューでまず、目についたのが
「せいろ」のメニューがいろいろ用意されていること。
壁に掲示されているせいろのメニューだけでも
「若鳥せいろ」「とろとせいろ」「なめこおろしせいろ」「カレー南せいろ」
「三色せいろ」「天ざるせいろ」の6種類。
冊子形式の献立表にはさらに
「たぬきせいろ」「ごまだれせいろ」「納豆せいろ」「鴨せいろ」「三味せいろ」等々。
蕎麦好きにはたまらないラインナップです。
ちなみに「三色せいろ」は茶そば、更科そば、細うどんの3種類。
「三味せいろ」はなめこおろし、とろろ、胡麻の3種類。
蕎麦の食べ比べが趣味な僕としてはほぼ、迷うことなく
三色せいろを注文しました。
三段重ねの三色せいろは見た目にもゴージャス
注文からほどなくしてやってきた三色せいろは・・・

見た目にもボリューム感満点。

茶そばのツルツルしたのど越し。

しなやかな外見とは裏腹にコシの強い更科そば。

細いながらも蕎麦とは違ううどんとしての自己主張をしていた細うどん。
それぞれに個性が異なる3種の麺が楽しめて
大満足でした。
食べログのページ~https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131710/13074090/
武蔵小山 更科 京屋
住所・東京都品川区小山3-22-21
電話・03-3782-8486


スポンサーリンク