2018/05/03
【高円寺 本格手打うどん和乃家】ご店主のうどんに対する細やかな気遣いがみられるだけに応援したいうどん専門店
スポンサーリンク
うどん激戦区の高円寺南口にオープンした小さなうどん専門店
高円寺のパル商店街を新高円寺方面に進み、
ダイソーの手前の角を左折した左手側にある
カウンター席のみの小さなうどん専門店が
「本格手打うどん和乃家」です。

この周辺にはすぐ近くに武蔵野うどんの
「とこ井」と「めんこや」がある、
都内でも珍しいうどん激戦区。
うどん好きにはたまらないエリアです。
メニューはいたってシンプル
店内のキャパは9席ほど、とかなり
こじんまりしていて、うどんのメニューも
さらしうどん(冷)に湯だしうどん(温)の
2種類のみ、とかなりシンプルです。
メニューのバリエーションは
トッピングとして、
だし天(揚げ玉)、おろし大根、
おろし山芋、舞茸天ぷらの
4種類、とこれまたシンプル。
和乃家で提供しているうどんは
コシが強めの中太麺で
茹で時間も5分前後。

さらしが500円で湯だしが550円、と
価格はリーズナブルですが、
一人前の量がかなり少なめなので
大盛りか2人前で注文した方が
よいと思います。
茹で加減は湯だしはかなり
柔らかめでした。
店員さんの丁寧な仕事ぶりは好感が持てますが・・・
うどんは注文ごとにまな板の上で
ほぐしてから茹でられて、
ご主人のうどんに対する
細やかな気遣いが感じられます。

ただ、かなりコンパクトなお店なので
前述のように席数が9席の店内といっても
5名も入ればかなり窮屈になるであろう
お店で、客単価が1000円に満たない価格で
営業していて、採算が採れるのか
心配になってしまいます。
一人前の量が少なめなのはコストを考えての
事なのか、茹で釜のサイズが大きくないからも
しれませんが量を増やして価格を上げるとか、
メニューの数を増やしてベースとなる客単価を上げるか
大きな釜を導入して売り上げを上げていかないと
店舗を継続していくのは難しそうです。

店舗の基本情報ももう少し
ウエブに上げておくと
よいと思います。

うどんに対して愛情をもって
丁寧に接しているご主人だけに
改善すべき点をブラッシュアップして
お店を運営していってほしいと思います。
食べログのページ~https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13217697/
営業:[月~土]11:30~14:30 16:30~20:00
定休日: 日曜日


スポンサーリンク